大村接骨院

インターネットでのご予約はこちらから

お知らせNEWS

一覧へ戻る

2020年02月18日

柔道整復師国家試験対策!テーマは「筋肉」

ど~も 赤磐市の大村接骨院の大村です。

柔道整復師国家試験対策用に〇×問題を作ってみました。「筋肉」に関する問題です。
スキマ時間があれば解いてくださいね(^^)



筋系1 表情筋は顔面神経によってすべて支配される.


○ すべて顔面神経によって支配されている。


筋系2 表情筋はすべて皮筋である.


○ すべて皮膚に停止を持つ皮筋である。


筋系3 口輪筋は口を開く働きがある.


× 口輪筋は口を閉じる(すぼめる)働きがある.


筋系4 咀嚼筋は内側翼突筋,外側翼突筋,咬筋,顎二腹筋の4つである.


× 口輪筋でなく側頭筋である


筋系5 咀嚼筋のうち下顎を前方に引き出す働きがあるのは内側翼突筋である.


× 外側翼突筋である.


筋系6 咀嚼筋は三叉神経の第2枝である上顎神経に支配される.


× 三叉神経の第3枝(下顎神経)


筋系7 胸鎖乳突筋の一側が働くとオトガイを同側へ向ける.


× 一側の胸鎖乳突筋が働くと、同側に頚部は側屈し、顔(オトガイ)は反対側へ回旋する.


筋系8 胸鎖乳突筋は副神経と長胸神経に支配される.


× 副神経と頚神経


筋系9 僧帽筋は頚神経と副神経に支配されている.





筋系10 僧帽筋の起始の一つに項靭帯がある.


○ その他に全胸椎棘突起と外後頭隆起がある.停止は肩甲棘・肩峰・鎖骨外側である。


筋系11 大胸筋・小胸筋は内側・外側胸筋神経によって支配される.





筋系12 小胸筋は肩峰へ停止する.


× 烏口突起へ停止する.


筋系13 肩甲骨の外転は小胸筋が行う。


○ 肩甲骨外転は小胸筋・前鋸筋が行う。


筋系14 大胸筋の停止は上腕骨小結節稜であ
る.


× 大結節稜に停止する.


筋系15 鎖骨下筋は第1肋骨に起始する.





筋系16 肩甲挙筋は肩甲骨肩峰へ停止する.


× 肩甲挙筋はC1~4横突起から起始し、肩甲骨上角へ停止する.支配神経は肩甲背神経である。


筋系17 菱形筋は肩甲上神経支配である。


× 菱形筋は肩甲背神経支配である(肩甲挙筋も同様である)


筋系18 前鋸筋は肩甲骨外側縁へ停止する.


× 肩甲骨内側縁に停止する.



筋系19 前鋸筋が麻痺すると翼状肩甲を呈する.


○ 前鋸筋は長胸神経支配だから.長胸神経麻痺で翼状肩甲がおこる.


筋系20 広背筋の停止は上腕骨小結節稜である.


○ 広背筋は腸骨稜、第7胸椎以下の棘突起、からき起始し、上腕骨小結節稜へ停止する。


筋系21 広背筋は肩関節の伸展、外転、外旋の作用をもつ。


× 広背筋は胸背神経に支配され、肩関節の内転、内旋、伸展を行わせる。


筋系22 横隔膜の停止を腱画という.


× 腱画は腹直筋の間に存在する中間腱である.正しくは腱中心



筋系23 横隔神経は腕神経叢よりでる.


× 頚神経叢から出る.


筋系24 横隔膜が収縮すると胸腔容積を広げる.


○ 横隔膜が収縮すると横隔膜のドームが下がるので胸腔内が陰圧となり、吸気となる。


筋系25 横隔膜には食道裂孔と大動脈裂孔の2つの孔があく。


× 横隔膜には食道裂孔、大動脈裂孔、大静脈孔の3つの孔があく。


筋系26 迷走神経は大静脈孔を通過する.


× 迷走神経が通過するのは食道裂孔である.


筋系27 ヤコビー線は第1腰椎棘突起上を通過する.


× L4腰椎棘突起上である.


筋系28 片側の外腹斜筋が収縮すると同側側屈や同側回旋に作用する.


× 回旋方向は反対側である.


筋系29 脊柱起立筋は腸肋筋,最長筋,棘筋の3筋で構成される.





筋系30 三角筋は大結節稜に停止する.


× 三角筋粗面である.


筋系31 三角筋は肩関節の伸展作用も有する.


○ 三角筋の作用は多彩であり、肩関節の外転、鎖骨部が働けば屈曲、後部線維が働けば伸展を行う。


筋系32 三角筋は筋皮神経支配である.


× 腋窩神経支配


筋系33 棘上筋の作用は上腕の外転である.


○ 特に外転の初期に作用する.


筋系34 棘上筋,棘下筋,大円筋は肩甲上神経に支配される.


× 棘上筋・棘下筋は肩甲上神経,大円筋は肩甲下神経に支配されている.


筋系35 ローテーターカフは棘上筋,棘下筋,大円筋,肩甲下筋である.


× ローテーターカフは棘上筋,棘下筋,小円筋,肩甲下筋の4筋である.


筋系36 ローテーターカフは全て上腕骨大結節に停止する.


× 棘上筋,棘下筋,小円筋は大結節,肩甲下筋は小結節に停止する.


筋系37 ローテーターカフには上腕骨頭を関節窩に引き付けて安定させる働きもある.


○ よって片麻痺などで棘上筋の筋力が低下すると、肩関節が不安定となり亜脱臼を呈する。


筋系38 烏口腕筋は烏口突起に起始する.


○ 烏口突起に付着する筋は小胸筋、烏口腕筋、上腕二頭筋短頭である。


筋系39 烏口腕筋,上腕二頭筋,上腕筋は全て筋皮神経に支配される.


○ 筋皮神経が支配するのはこの3つ.


筋系40 上腕二頭筋長頭は烏口突起に起始する.


× 上腕二頭筋長頭の起始は関節上結節,短頭は烏口突起に起始する


筋系41 上腕筋は橈骨粗面に停止する.


× 尺骨粗面に停止します.橈骨粗面には上腕二頭筋が停止する、また前腕筋膜へも停止します。


筋系42 上腕二頭筋は強力な回外筋である.





筋系43 上腕三頭筋長頭は関節上結節に起始する.


× 関節下結節に起始する。ちなみに関節上結節には上腕二頭筋長頭が起始している。


筋系44 円回内筋は正中神経と尺骨神経の2重神経支配である.


× 正中神経の単独支配である.上腕骨内側上顆と尺骨鈎状突起から起始し、円回内筋粗面に停止する。


筋系45 尺側手根屈筋は尺骨神経支配である.





筋系46 橈側手根屈筋は橈骨神経支配である。


× 正中神経支配である。


筋系47 浅指屈筋は正中神経と尺骨神経の2重神経支配である.


× "正中神経の単独支配である.深指屈筋は正中神経と尺骨神経の2重支配である.
正中神経・尺骨神経に二重神経支配されているものは深指屈筋、虫様筋、短母指屈筋である。"


筋系48 腕橈骨筋は回内・回外の働きをもつ.


○ 前腕回内位からの中間位までの回外、前腕回外位から中間位までの回内が可能である。


筋系49 長掌筋は基節骨底に停止する.


× 手掌腱膜である.


筋系50 尺骨神経は手根管を通過する.


× 手根管を通過する神経は正中神経である.


筋系51 長掌筋は手根管内を通過しない。


○ 手根管内は深指屈筋、浅指屈筋、長母指屈筋、正中神経、(橈側手根屈筋)


筋系52 浅指屈筋は末節骨底に停止する。


○ 浅指屈筋腱は中節骨底、深指屈筋腱は末節骨底に停止する。


筋系53 腕橈骨筋はリスター結節に停止する.


○ 腕橈骨筋は橈骨茎状突起に停止する.


筋系54 伸筋の第1区画には腕橈骨筋が通る。


× 長母指外転筋と短母指伸筋が通る。第2:長短橈側手根伸筋、第3:長母指伸筋、第4:総指伸筋・示指伸筋、第5:小指伸筋、第6:尺側手根伸筋


筋系55 伸筋支帯の第2区画は短母指伸筋,長母指外転筋が通過する.


× 第2区画は長・短橈側手根伸筋である.短母指伸筋・長母指外転筋は第1区画を通過する.


筋系56 伸筋支帯の第5区画を通過するのは尺側手根伸筋である.


× 第5区画は小指伸筋が通過する.尺側手根伸筋は第6区画を通過する.


筋系57 手掌腱膜に停止するのは方形回内筋である。


× 長掌筋である(正中神経支配)


筋系58 母指内転筋は正中神経支配である。


× 尺骨神経支配である。出題率が高い筋である。


筋系59 虫様筋は浅指屈筋に起始する。


× 虫様筋は深指屈筋腱に起始する。ちなみに支配神経は第1・2は正中神経、第3・4は尺骨神経支配である。


筋系60 背側・掌側骨間筋は正中神経と尺骨神経の2重神経支配である。


× 骨間筋は尺骨神経の単独支配である。


筋系61 腸腰筋は大転子に停止する.


× 腸小転子に停止する.


筋系62 腸腰筋は腰神経叢と大腿神経の2重神経支配である。


○ 腸腰筋は腸骨筋と大腰筋からなり、腸骨筋は腸骨窩から起始する。一方、大腰筋はT12-L4椎体と肋骨突起に起始する。


筋系63 腸腰筋は股関節の伸展を行う。


× 股関節の屈曲を行う。ちなみに腸腰筋は鼠径靱帯の下を通過するがこの通過部分を筋裂孔といい、大腿神経も通過する。


筋系64 大殿筋は股関節の伸展作用がある.





筋系65 大殿筋は上殿神経支配である。


× 大殿筋は下殿神経支配である。上殿神経は中・小殿筋および大腿筋膜張筋を支配する。


筋系66 中殿筋は下殿神経支配である.


× 上殿神経に支配されている.そのほかに小殿筋,大腿筋膜張筋の計3筋が支配されている.


筋系67 中殿筋は股関節外旋が主動作である.


× 中殿筋は股関節の外転が主動作である.


筋系68 小殿筋には内旋作用がある.


○ 小殿筋は股関節の外転および内旋の働きがある.特に内旋はよく覚えておく.


筋系69 梨状筋は内旋作用がある.


× 外旋作用である.


筋系70 内閉鎖筋は上下の双子筋の間に存在する。


○ 内閉鎖筋の走行は興味深いので模型で確認しておく。支配神経は仙骨神経叢である。


筋系71 内閉鎖筋は閉鎖神経支配である.


× 内閉鎖神経は仙骨神経叢の支配である.また,外閉鎖筋は閉鎖神経なのではっきりと区別しておこう.


筋系72 スカルパ三角は鼡径靭帯,縫工筋,薄筋によって作られる三角である.


× スカルパ三角は大腿三角とも呼ばれ,鼡径靭帯,縫工筋,長内転筋によって作られる.


筋系73 縫工筋は下前腸骨棘に起始を持つ.


× 上前腸骨棘である.


筋系74 縫工筋は股関節の屈曲,内転,内旋に作用する.


× 屈曲,外転,外旋に作用する.胡坐をかく筋です.


筋系75 鵞足を構成するのは薄筋,半膜様筋,縫工筋である.


× 半膜様筋ではなく半腱様筋である.


筋系76 縫工筋,薄筋,半腱様筋,長内転筋は2関節筋である.


× 長内転筋は単関節筋である.


筋系77 半膜様筋,大腿直筋,大腿筋膜張筋は2関節筋である.





筋系78 半腱様筋,半膜様筋は閉鎖神経に支配されている.


× 坐骨神経(脛骨神経)に支配されいている.


筋系79 半膜様筋は股関節の伸展作用を持つ.





筋系80 大腿直筋の働きは股関節の屈曲と膝関節の伸展である.





筋系81 大腿筋膜張筋は上殿神経支配である.


○ 案外間違えやすいので注意して覚えおく.


筋系82 腸脛靱帯に移行するのは前脛骨筋である。


× 大腿筋膜張筋である。


筋系83 前脛骨筋は浅腓骨神経支配である.


× 深腓骨神経支配である.ちなみに浅腓骨神経は長・短腓骨筋の2筋のみ.


筋系84 長・短腓骨筋は足関節の底屈作用を持つ.





筋系85 長・短腓骨筋は深腓骨神経に支配される.


× 浅腓骨神経に支配されている.


筋系86 長腓骨筋は第5中足骨基底部に停止する.


× 短腓骨筋が第5中足骨基底部に停止する


筋系87 第3腓骨筋は深腓骨神経の支配である.


○ 長短腓骨筋と同様に浅腓骨神経支配と思われがちであるが実は長指伸筋からの分束であり深腓骨神経支配である.


筋系88 後脛骨筋は脛骨神経支配である.


○ 下腿の後面より起始する筋は全て脛骨神経支配である.


筋系89 後脛骨筋,長指屈筋,長母指屈筋は足根管を通過する.





筋系90 腓骨神経は足根管を通過する.


× 足根管を通過する神経は脛骨神経である.その他,後脛骨動・静脈が通過する.


筋系91 ヒラメ筋は2関節筋である.


× 短関節筋である.腓腹筋が2関節筋である.



筋系92 腓腹筋は2関節筋である.


○ 大腿骨の両顆より起始し,踵骨に停止する.


筋系93 腓腹筋は深腓骨神経支配である


× 脛骨神経支配である.

一覧へ戻る