お知らせNEWS
2018年08月06日
シソジュース
こんにちは大村接骨院の院長です。
昨日、毎年恒例のシソジュースを作りました。
疲労回復や熱中症予防に最適だと思います。
子供たちも大喜びで飲んでくれます。
ひょっとしたら国民的飲み物カル〇スよりも好きかもしれません(^^)/
材料は赤しそ、砂糖、クエン酸だけです。
昨日は2.5リットル分作りましたが、砂糖は700グラム、クエン酸は適量で作りました。
作り方の手順で~す(^^)/
1)シソの葉を取り、綺麗に水洗いする。
2)ずん胴鍋にシソを入れ、シソの葉はヒタヒタにつかるぐらいお水を入れていきます。(この時、お水の量を計りながら入れてください)
3)火を入れ沸騰させて、5分から10分ぐらい(赤いシソの葉が緑になっていきます)煮ます。
4)シソの葉を取り除きます。
5)残った出汁に砂糖(300g/ℓ、お好みで増減)を加えて溶かします。
6)続いてクエン酸(5g/ℓ、このくらいの濃度から少しづつ増やしてください)
7)クエン酸を入れると、黒っぽい色が綺麗な赤色に変わります!(^^)! 衝撃的です。
8)粗熱が取れたら出来上がりです。
炭酸で割ってもよし、かき氷にかけてもよし、少し塩を入れて熱中症対策ジュースにしてもよし、万能な飲み物だと思います。
是非、お試しあれ!